業者選択前に

弊社の提供する施工や解体業務、業者の選択前に是非知って欲しい事などをご紹介しています。

会社概要

当社の代表挨拶や会社の基本情報について記載しております。

お問い合わせ

株式会社増井重機に依頼及び業務内容へのご質問などは、お気軽にお問い合わせください

様々な解体

内装スケルトン

内装スケルトン解体


店舗や住宅のリノベーション、リフォーム等のご要望にお応えする為の解体です。
作業の殆どが手作業に依る解体で、解体して良い所、インフラ重要設備があり解体してはいけない所が混在しており、熟練した経験が求められます。

木造住宅解体

木造住宅解体


一般的にイメージされる方が多いのは街中でも多く見うけられる木造住宅の解体でしょう。近隣状況や現場までの道路状況により、作業方法や廃材搬出等が異なってきますので、様々な作業方法に対応する必要があります。又、法律により「分別解体」が義務付けられていますので、重機を用いて一気に壊していくイメージとは異なり、使用されている建材の種類を判断し、分別していくのは人力による所が多いのです。先ずは内装を全て分別解体し、屋根材を下し、木造躯体に着手していきます。重機は入る道路状況や敷地状況があれば重機による解体が出来ますが、道路が狭かったり、私道に面している住宅の場合は私道のアスファルトの破損リスクも考慮しなくてはなりません。全てを「手壊し」しなければいけない現場もあるのが現実です。

鉄骨造の解体

鉄骨造の解体


作業手順は前述した木造解体と殆ど変わりませんが、扱う建築資材が大きく異なり、人間の手で運べる物が激減してきます。
解体に使用する工具も大きく変わり、高圧酸素・アセチレンガス、鉄骨切断専用の重機アタッチメントも必要になります。
解体用重機以外にもラフタークレーン等の何トンもの重さを支える事が可能な重機も必要になり、木造解体とは比較にならない程のかかる経費や技術、資格等、考慮しなければならない事が増えます。

RC造

RC 造、SRC 造の解体


主にマンションやビルの解体です。専用アタッチメントを装着した解体用重機が必要になります。
立地条件や道路状況の影響も大きく受け、工法や工期も大きく異なってきます。
都内等では狭い敷地に多くのビルやマンションが建ち並んでいますので、重機を屋上に据える「階上解体」という工法が多く用いられます。
全述した鉄骨造の解体や RC 造、SRC 造の解体にはより多くの安全性が求められます。
「安全」は意識だけの問題ではなく、 リアルな対策が求められ、現実的な経費も掛かってきます。
“安全はタダ”ではないのです。

杭抜き施工、土留施工

杭抜き施工、土留施工


杭抜き施工、土留施工も請負っております。
近隣建物との高低差があり、土留施工をしながらでないと解体している建物の基礎が壊せない等の立地状況も多く存在しています。
危険を正しく予知、判断し、未然に防ぐ事はお客様(施主様)の責任であり我々解体施工業者の責任でもあります。
事故により近隣様にご迷惑をお掛けしない事こそがお客様(施主様)の利益である事に疑う余地はないと考えております。

重機(お問い合わせ)

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください